久し振りに池袋に姿を見せた西武4000系
今回、団体列車ではありますが、夜行急行列車として「奥武蔵」号に使用する為の都心入りです。
![]() |
西武4000系 夜行急行「奥武蔵51号」 椎名町〜東長崎 |
西武の夜行列車は、以前にも団体列車扱いで何度かありましたが、10000系特急車両や 40000系S-TRAIN車両 のクロスシート車を使用。終着の西武秩父駅には深夜に到着。ツアー自体その先バスに乗り換え三峰を目指し、日の出と雲海を拝む、と言うプランだったので、夜明け前深夜の到着も仕方のないところでした。
西武線で純粋に夜行列車の旅を楽しめるのは今回がお初と思います。秩父鉄道にも乗り入れるので走行距離も時間も延び、ボックスシートで夜行の旅を堪能出来るプランとなっています。
なによりも、列車名が 奥武蔵51号
「奥武蔵」号と言えば、1980年代頃まで使用されていたハイキング列車の愛称で、101系などのロングシート車がヘッドマークを掲げ行楽シーズンに運転されていました。秩父線にクロスシート車4000系が登場する前の事です。
今回の奥武蔵51号、往年のデザインを夜行風にアレンジしたヘッドマークが掲げられ、豊島園線、狭山線、などの支線を往復しながら秩父鉄道へ入る、マニアックなコースです。
![]() |
早くから回送され、池袋駅に留置されている4000系 |
![]() |
池袋に到着する特急ラビューが留置中の4000系と並びます! |
![]() |
池袋を出た「奥武蔵51号」夜の池袋線を下って行きました。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿