![]() |
KATO 101系カナリア色 |
![]() |
ATMオイルをつけたワム26500 |
![]() |
EF58 模型と実車 |
![]() |
EF58 黒染車輪 |
![]() |
ジャンク品 58 の再生 |
![]() |
KATO EF57 |
![]() |
KATO EF58 後期型小窓 一般色 |
![]() |
KATO EF65-1019 |
![]() |
DD51 + セキ 貨物編成 |
![]() |
Nゲージで 153系&185系の 東海道線急行「伊豆」を再現 |
![]() |
185系200番台にスノープローを付け特急そよかぜ に |
![]() |
水郡線のキハ110系 |
![]() |
TOMIX キハ185系 国鉄復刻色 |
![]() |
KATO キハ2000系 特急しまんと |
![]() |
四国っぽくした キハ47 |
日本に鉄道を平和にめぐり歩いています。昭和平成時代の鉄道も懐かしんでいます。
クモハ100 +クモハ101 中古をバラバラで購入。 現状、非動力使用。KATO製ですが、クモハには動力の設定が無いので製品のままだと2両では走れないです。 そのまま動力ユニットを組むと、ライト点灯機構が付けられないので、ダイキャストを切って0.5M化した上で製品のM無し床とド...
電車めぐり
0 件のコメント:
コメントを投稿