グリーン塗装のK17編成でした!
Translate
このブログを検索
KATO 101系カナリア色
クモハ100 +クモハ101 中古をバラバラで購入。 現状、非動力使用。KATO製ですが、クモハには動力の設定が無いので製品のままだと2両では走れないです。 そのまま動力ユニットを組むと、ライト点灯機構が付けられないので、ダイキャストを切って0.5M化した上で製品のM無し床とド...

ブログ アーカイブ
-
▼
2023
(66)
-
▼
2月 2023
(26)
- 西武のSL 豊洲で見かけたSL【保存車めぐり】
- 平和を願いつつ、靖国神社の C56
- 381系 スーパーやくも色
- 田端操車場の185系 新宿発両国行き 首都圏大回りツアー 田端操車場 折り返し
- 特急「青梅奥多摩梅の里」号
- 青い旧客とD51
- 尾久車両センター 一周めぐり
- 尾久周辺で 651系特急 まもなく終焉
- 田端運転所 撮影会の様なセッティング
- E655系 クラブツーリズム主催ツアー(水戸偕楽園行き)
- E657系(E653系リバイバルカラー)スカーレットブロッサム が尾久に!
- 宇都宮配給のホキ+DE10 と尾久車両センター 2023,2/22
- 尾久車両センターから East-i 田端で EF65
- 尾久車両センターで カシオペア+カヤ27 !? 今日も車庫めぐり
- 大宮操車場 入換見学ツアー 送り込み
- 651系特急草津ラスト1ヶ月
- 電留線めぐり JR拝島電留線
- 西武鉄道、車両基地めぐり 玉川上水車両基地
- 西武鉄道、車両基地めぐり 南入曽車両基地
- 西武鉄道、車両基地めぐり 小手指車両基地
- 尾久車両センターと宇都宮配給
- 今夜の尾久車両センター
- ぐんま車両センター 見歩き
- 碓氷峠鉄道文化むらの復活した蒸気機関車
- 今日の尾久周辺 EF81 139 と カヤ27
- 碓氷峠鉄道文化むら 今回は残念
-
▼
2月 2023
(26)
-
発掘した写真から 185系新前橋電車区(当時)の185系200番台と165系を併結した団体臨時列車。185系にはイラストのヘッドマークが表示されました。30数年以上も前の事なので、詳細は忘れてしまいましたが高崎線から鎌倉への団体列車で、山手貨物線(現湘南新宿ライン)経由で運転され...
-
2022年8月の東京メトロ ダイヤ改正 を前に車両基地を巡っています。 減便が中心となるダイヤ改正なので、車両にも少なからず変化があるかも?と思いつつ、メトロ車庫に足を運んでいます。 銀座線上野検車区 、 丸ノ内線中野車両基地 、 千代田線綾瀬車両基地 とめぐって、今回は有楽町線...
-
新幹線200系 オリジナル色 大宮(2002年8月) 東北・上越新幹線で長らく活躍した200系。後にリニューアル化され塗装も変更されてしまいました。 2022年7月2日の東北新幹線40周年ではこのカラーリングのE2系が登場します。 久し振りとなるこの塗装の復活、車体は違えど東北新...
0 件のコメント:
コメントを投稿