JR東日本が、鉄道150周年を記念してキハ110系に施されたレトロラッピング。 それまでの「東北のまつり」ラッピングから一転、落ち着いた車体になりました。土日休日の臨時「快速 湯けむり」に使用されている陸羽東線へ、
![]() |
夕方の陽を浴びた車体を 西古川付近 にて |
JR東日本として最初で最後の新製急行型車両。キハ100系列の中でも初期の車両となりますが、クルスシートを備えた車内で末長く活躍して欲しいものです。
千賀里踏切
日本に鉄道を平和にめぐり歩いています。昭和平成時代の鉄道も懐かしんでいます。
クモハ100 +クモハ101 中古をバラバラで購入。 現状、非動力使用。KATO製ですが、クモハには動力の設定が無いので製品のままだと2両では走れないです。 そのまま動力ユニットを組むと、ライト点灯機構が付けられないので、ダイキャストを切って0.5M化した上で製品のM無し床とド...
電車めぐり
0 件のコメント:
コメントを投稿