西武鉄道から譲り受けた701系。伊豆箱根では4連を3連に組みかえ、ライオンズブルーと白のツートン色で1989年より1100系として運用されていました。
2009年に3編成中2編成が廃車。
6月13日の引退セレモニーを前に、6月11,12日の両日、修善寺〜三島 を臨時快速として2往復運転、それぞれ1往復に「ありがとう1100系さよなら運転」のヘッドマークが取り付けられました。三島からの1100系臨時快速が修善寺に到着。
折り返し2往復めの三島行き臨時快速となります。

到着後、ヘッドマークを装着
発車まで1時間半程あるので電車に乗りお隣の牧之郷駅へ、そこで下車してひらけた場所へ。
![]() |
伊豆箱根鉄道1100系 大仁〜牧之郷(2012年6月12日) |
小雨降りしきる中、三島行きの1100系臨時快速が走り抜けます。
1時間ちょっとで再び下って来る1100系を待つことに。
伊豆箱根鉄道3000系 大仁〜牧之郷(2012年6月12日)
伊豆箱根鉄道は比較的運転本数もあり、車種も豊かなので上り下りと忙しく向きを変えて撮っているうち、瞬く間に時は流れます。
再び赤電が姿を現しました。
![]() |
伊豆箱根鉄道1100系 大仁〜牧之郷(2012年6月12日) |
現在、画像手前に広がる田圃はドラッグストアと住宅へ変わり、車両も景色も過去のものに、、
0 件のコメント:
コメントを投稿